

バイセルでピアノ・電子ピアノは買取してるのかな?
どうやって売ったらいいのかな…
結論から言うと、
バイセルではピアノ・電子ピアノ・エレクトーンの買取をしていません!(当サイトがバイセルに聞き取り調査を行って調べました)
「ピアノ・電子ピアノ」を売りたいなら古くても壊れていても買取可能なニーゴ・リユースがおすすめです!(査定無料・出張無料・キャンセル無料)
この記事では、ニーゴ・リユースの無料査定申込方法や、ピアノ・電子ピアノの買取相場などをわかりやすく解説します。
バイセルでピアノ・電子ピアノは買取りしてる?
冒頭でもお伝えしましたがバイセルではピアノ・電子ピアノ・エレクトーンの買取は一切行っていません!
「ピアノ・電子ピアノ」を売りたいなら古くても壊れていても買取可能なニーゴ・リユースがおすすめです!(査定無料・出張無料・キャンセル無料)

バイセルでは、「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」
どの買取方法でもバイセルではピアノ・電子ピアノ・エレクトーンの買取を行っていません!
バイセルでは次の理由から、ピアノ・電子ピアノの「店頭買取」と「宅配買取」を行っていません。
バイセルがピアノの「店頭買取」をしていない理由
- ピアノや電子ピアノは重量が重く、大型なため、店舗への持ち込みが困難なため。
- 店頭では査定に必要な十分なスペースや、一時的な保管場所を確保するのが難しい場合が多いため。
バイセルがピアノの「宅配買取」をしていない理由
- サイズや重量が大きいので、配送コストが高額になりやすいため。
- 精密機器であるピアノや電子ピアノは、配送中の衝撃や振動で故障・破損のリスクが高いため。
- 公式サイトの宅配買取のページでも、ピアノ・電子ピアノは買取NGと記載があります。

引用元:バイセル

バイセルで買取できなくてもあきらめないで!
ニーゴ・リユースでピアノ・電子ピアノを「出張買取」してもらう手順
ここでは、ニーゴ・リユースにピアノ・電子ピアノを出張買取してもらう手順(カンタン3ステップ)を解説します。

え~出張買取?ちょっと抵抗あるなぁ・・・
こんな心配をお持ちですか?
- 出張費・査定料・キャンセル料すべて無料
- その場でスグに現金手渡し
- 女性の査定士を指名できるので安心
- クーリングオフ対応なので、買取成立後8日以内ならキャンセル可能で品物を返してもらえる
- 買取点数は1点からOK
- 買取品目が幅広いのでピアノ・電子ピアノ以外も査定OK(査定当日でも追加の査定可能)

ニーゴ・リユースで売れるピアノ類は次のとおりです!
①出張買取のお申込み
ニーゴ・リユースのピアノ・電子ピアノの無料買取申込方法は次のどちらかの方法になります。
- 電話(営業時間:10時~19時(年中無休 24時間買取受付可能!)
- かんたんウェブ査定(24時間受付)
電話・ネットの申込方法をそれぞれ解説します。
電話で申込む場合
ニーゴ・リユースにアクセスして、画面を少し下にスクロールすると画面下部に現れる「お電話はこちら」ボタンを押し、電話をかけます。▼「電話をかける」を押す(スマホの場合)

画面右上にある「お電話はこちら」ボタンをクリックします。
▼「電話をかける」をクリック(PCの場合)

※電話受付時間:10時~19時(年中無休 24時間買取受付可能!)
ピアノ買取の場合、電話申込におもに次の内容を聞かれます。
- ピアノの種類(アップライトピアノ・グランドピアノ・電子ピアノなど)
※オルガン・エレクトーンは買取不可 - ピアノの詳細
アップライトピアノ・グランドピアノの場合➡メーカー名・ペダルの本数
電子ピアノの場合➡メーカー名 - 希望の買取点数(例:1点)
- 氏名・郵便番号・折り返しの電話番号・どこでニーゴリユースを知ったか?
- 希望の訪問日時(例:2025年〇月○日 ○時ごろ)
- その他希望があれば伝える(女性査定士を希望など)
この電話をした後に、伝えた電話番号に折り返しの電話が来て、その折り返し電話で詳しい日程などが決まります。
「訪問日時」については、「この日のこの時間はいかがですか?」という風に聞かれるので、あらかじめ訪問査定が可能な日にちと時間を確認しておきましょう。
また「女性の査定士」を指名できるので、希望があればこの時に一緒に伝えましょう。
女性の査定士のスケジュールが合えば、出張買取で指定することができます。
ニーゴ・リユースではピアノ・電子ピアノ以外にも幅広い品目を買取しているので、もし他にも買取してもらいたい品物があれば一緒に伝えましょう。
ネットで申し込む場合
ニーゴ・リユースの公式サイトにアクセスし、画面右上にある「かんたんウェブ査定」ボタンを押し、下記の手順で申込します。▼「メールで無料相談」を押す

▼以下の項目を入力します。

任意 「お品物欄」には、
- ピアノなら「グランドピアノ、アップライトピアノのどちらか」
- ペダルの本数
- メーカー名
- 型番
を入力することでより正確な査定見積もりをしてもらえます!
▼記入例を書いておきますので、必要に応じてコピペしてお使いください。
- グランドピアノ(メーカー名:〇〇〇、ペダルの本数:〇本、型番:〇〇〇〇〇)
- アップライトピアノ(メーカー名:〇〇〇、ペダルの本数:〇本、型番:〇〇〇〇〇)
- 電子ピアノ(メーカー名:〇〇〇、型番:〇〇〇〇〇)
▼入力できたら「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れて、「送信」を押します。
これでピアノ・電子ピアノの出張買取のネット申込は完了です!
②ご自宅へ訪問・査定開始
指定日の訪問前に査定士から電話が来て、指定時間に査定員が訪問します。
指定ユニフォームを着た査定士から名刺や会社資料などを渡され、「行商従業者証」を提示されるので安心です。
買取の説明後、ピアノ・電子ピアノの査定がはじまり、買取価格を提示されます。
③買取成立、現金にてお支払い
買取価格に納得できたら次の手順で買取が成立します。
- 契約書等にサイン
- 本人確認書類を提示(※)
- 現金でお支払い!(買取金額が高額な場合は、振込になる場合あり)
もちろん、買取価格に納得できなければ無料でキャンセルが可能です。
当日用意しておくもの:(※)本人確認書類
ニーゴ・リユースで買取してもらうときは「本人確認書類」が必要です。
ニーゴ・リユースに限らずどの買取業者でも「本人確認書類」の提示を求められます。
これは古物営業法という法律で定められているためで、盗品等の売買防止、速やかな発見など犯罪を防止するためです。
本人確認書類とは次の証明書です。どれか1点でよいので査定員に提示しましょう。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 旅券(パスポート)
ピアノ・電子ピアノの買取相場はいくら?
ピアノ・電子ピアノの一般的な買取相場は次のようになっています。
ピアノ(グランドピアノ)の買取相場表
| メーカー | 機種例 | 買取相場 | 状態による変動 |
|---|---|---|---|
| スタインウェイ | Model D、Model O | 100万円〜500万円以上 | 年式、音質、外観の状態で変動 |
| ヤマハ (Yamaha) | C3、C5、Sシリーズ | 30万円〜200万円 | 調律の履歴や傷の有無で変動 |
| カワイ (Kawai) | RXシリーズ、SKシリーズ | 20万円〜150万円 | 年式やメンテナンス状況で変動 |
| ボストン (Boston) | GP-156、GP-178など | 20万円〜100万円 | 調律状況と年式で変動 |
| ベヒシュタイン | Model B、Model A | 50万円〜300万円 | 音質やクラシックモデルかで変動 |
ピアノ(アップライトピアノ)の買取相場表
| メーカー | 機種例 | 買取相場 | 状態による変動 |
|---|---|---|---|
| ヤマハ (Yamaha) | U1、U3、YUS3 | 5万円〜50万円 | 傷や調律状況、年式により変動 |
| カワイ (Kawai) | K-300、K-500 | 3万円〜40万円 | 人気モデルかどうかで変動 |
| ベヒシュタイン | Model 12、Model 10 | 20万円〜80万円 | 年式やメンテナンス状況で変動 |
| ザイラー (Seiler) | 116 Primusなど | 10万円〜60万円 | 外観や調律状況で変動 |
| ボストン (Boston) | UP-118E、UP-126E | 15万円〜50万円 | 状態や年式で変動 |
電子ピアノの買取相場表
| メーカー | 機種例 | 買取相場 | 状態による変動 |
|---|---|---|---|
| ローランド (Roland) | FP-30X、RPシリーズ | 1万円〜8万円 | 動作状況や傷で変動 |
| カシオ (Casio) | Privia PXシリーズ | 5000円〜5万円 | 外観や電子部品の状態で変動 |
| ヤマハ (Yamaha) | CLPシリーズ、Pシリーズ | 2万円〜10万円 | 年式やモデルにより変動 |
| コルグ (Korg) | SPシリーズ、Cシリーズ | 1万円〜6万円 | 動作やデザインの状態で変動 |
ピアノ・電子ピアノを少しでも高く売る方法
ピアノ・電子ピアノを少しでも高く売る方法を解説します。
以下をやった場合とやらない場合とでは買取金額に大きな差が出る場合があるので、ぜひチェックしてください!
| ピアノ・電子ピアノ の区分 |
高く売る方法 |
|---|---|
| ピアノ・電子ピアノ (共通) |
1. 複数業者に査定を依頼 異なる買取業者から査定を取り、最適な業者に売る。 |
| 2. 状態を良好に保つ 定期的な調律やメンテナンスを行う。 |
|
| 3. 付属品を揃える 椅子やカバー、取扱説明書など、元々付属していたものを忘れずに準備する。 |
|
| 4. 高需要シーズンに売る 新学期前や年末年始の需要が高まる時期に売却する。 |
|
| グランドピアノ | 1. 音質の調整 調律や整調を行い、音のバランスを整える。 |
| 2. 外観の美化 鏡面仕上げの艶やかさを保つために、専用のクリーナーで磨く。 |
|
| 3. 調律履歴やメンテナンス記録を用意 定期的に調律された証明を準備し、査定時に提出する。 |
|
| 4. 高級ブランドは専門業者に依頼 スタインウェイやベヒシュタインなどの高級ブランドは、専門業者に依頼。 |
|
| アップライトピアノ | 1. 外装の清掃と傷の修復 木製部分や天板を清掃し、小さな傷を修復。 |
| 2. 調律を行う 調律をし、鍵盤のタッチを快適に保つ。 |
|
| 3. コンパクトさをアピール 一般家庭向けで使いやすいサイズ感を強調する。 |
|
| 4. 市場での人気モデルをアピール 特に人気のある機種(ヤマハU1、カワイKシリーズなど)をアピールする。 |
|
| 電子ピアノ | 1. 動作確認を徹底 鍵盤、ボタン、スピーカーの動作チェックを行い、問題があれば修理してから売る。 |
| 2. 型落ちを避ける 新しいモデルや高機能なモデルを早めに売却する。 |
|
| 3. 外観の清掃 塗装の剥がれや汚れを拭き取る。 |
|
| 4. 付属品(ケーブル、ペダル、取扱説明書など)を揃える 全ての付属品を整えて査定に出す。 |
|
| 5. 人気モデルをアピール ローランドやヤマハの人気シリーズを強調して査定額を上げる。 |
この表を詳しく解説していきます!
共通のポイント
1. 複数業者に査定を依頼
異なる買取業者から査定を取り、最適な業者に売ることで、より高額で買い取ってもらえる可能性が高くなります。
業者ごとに評価基準が異なるため、複数の査定を受けることをおすすめします。
2. 状態を良好に保つ
定期的に調律や整調を行い、ピアノの音質や鍵盤のタッチを良好な状態に保つことが重要です。
特に、グランドピアノやアップライトピアノは、音のバランスやタッチの良さが査定に大きく影響します。
3. 付属品を揃える
椅子やカバー、取扱説明書など、元々付属していたアイテムを忘れずに準備しておくことが、査定額を上げるポイントになります。
全ての付属品が揃っていることをアピールすると、業者から高評価を得やすくなります。
4. 高需要シーズンに売る
新学期前や年末年始など、家庭用ピアノの需要が高まる時期に売却することで、査定額が上がることがあります。
特に春先や学期初めなど、ピアノを購入する家庭が増えるタイミングで売却を検討するのが効果的です。
グランドピアノを少しでも高く売る方法
1. 音質の調整
調律や整調を行い、音のバランスを整えます。
グランドピアノは音の広がりが特に重要なため、音質の改善や調整が査定額に大きな影響を与えます。
2. 外観の美化
鏡面仕上げの艶やかさを保つために、専用のクリーナーで外装を磨きます。
傷や汚れが目立たないように清掃し、見た目の美しさを保ちましょう。
3. 調律履歴やメンテナンス記録を用意
定期的に調律された証明やメンテナンス記録を準備し、査定時に提出することで、ピアノの状態の良さをアピールできます。
調律の履歴があると、買取業者は安心して高額査定をすることができます。
4. 高級ブランドは専門業者に依頼
スタインウェイやベヒシュタインなどの高級ブランドのグランドピアノは、専門の買取業者に査定を依頼すると、一般業者では評価しきれない価値を正確に見積もってもらえる可能性があります。
アップライトピアノを少しでも高く売る方法
1. 外装の清掃と傷の修復
木製部分や天板を丁寧に清掃し、小さな傷を修復します。
外装の美しさが査定に大きな影響を与えるため、見た目を良く保ちましょう。
2. 調律を行う
調律を行い、鍵盤のタッチを快適に保つことが重要です。
調律の状況が良いと、買取業者から高評価を得やすくなります。
3. コンパクトさをアピール
アップライトピアノは、一般家庭に最適なコンパクトなサイズ感が特徴です。
この使いやすさや省スペースを強調することで、買取価格が上がることがあります。
4. 市場での人気モデルをアピール
ヤマハU1やカワイKシリーズなどの人気モデルは、市場で需要が高いため、これらの機種をアピールすることで高値で買い取ってもらえる可能性が増します。
電子ピアノを少しでも高く売る方法
1. 動作確認を徹底
鍵盤、ボタン、スピーカーの動作チェックを行い、問題があれば修理してから売りましょう。
動作不良があると査定額が大幅に下がるため、事前にチェックを行うことが重要です。
2. 型落ちを避ける
新しいモデルや高機能なモデルは、特に早めに売却することがポイントです。
型落ちが進む前に、人気のあるモデルや新しい機能を搭載した機種を売却することで、より高い価格で買い取ってもらえます。
3. 外観の清掃
塗装の剥がれや汚れを拭き取ることで、見た目を美しく保ちます。
特に電子ピアノはホコリが溜まりやすいため、隙間などを含めて丁寧に掃除しましょう。
4. 付属品を揃える
電源ケーブル、ペダル、譜面台、取扱説明書など、購入時の付属品を整えておくことで、査定額を上げることができます。
全ての付属品を揃えて査定に出しましょう。
5. 人気モデルをアピール
ローランドやヤマハなどの人気シリーズは需要が高いため、これらの機種をアピールすることで査定額を上げることができます。
特に市場で評価の高いモデルや機能を強調しましょう。


コメント